運輸安全マネジメントに関する取組みについて(2024年)
魚津交通では輸送の安全の確保を最優先にし、運輸安全マネジメントに取組んでまいります。
- 輸送の安全に関する基本方針
社長は、輸送の安全の確保が当該事業経営の根幹であることを強く認識し、社内において輸送の安全の確保を先導し主体的に取組んでまいります。また、従業員からの安全に関する声に耳を傾け、現場の状況を十分に理解し、社員に対して安全な運行が最も重要であるという意識を促進させます。
輸送の安全に関してPDCAサイクルを確実に実施し、安全対策について不断の努力を継続します。また、全社一丸となって業務を安全に遂行し、輸送の安全性の更なる向上を目指します。そして、輸送の安全に関する情報については積極的に公表してまいります。
- 輸送の安全に関する施策
- 全社員に輸送の安全が最も重要であるという意識づけを行い、関係法令及び安全管理規程に定めた事項を遵守します。
- 運輸安全マネジメントを継続して推進します。
- 社員の健康管理を推進します。
- 輸送の安全に関する教育及び研修に関する計画を策定し実施します。
- 輸送の安全に関する投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
- 輸送の安全に関する目標及び結果
- 2023年の状況
前年の事故件数は20件でした。
<内訳>有責事故 20件 ・人身事故 0件 ・車内人身事故 0件 ・物損事故 20件 ・重大事故 0件 他責事故 0件 - 2024年の目標
今年は、事故件数が0件になるよう取組んでまいります。
■目標達成に向けての全体での重点項目
時停止線でしっかり停止、左右の安全を確認し進行する。
- 2023年の状況
- 輸送の安全に関する計画
- 事故防止運動
4月「春の全国交通安全運動」 7月「夏の交通安全県民運動」 9月「秋の全国交通安全運動」 12月「年末の交通安全県民運動」等、事故防止運動を定期的に実施します。 - 立会い点検
経営トップ、安全統括管理者、整備管理者による点呼の立会、安全総点検(6月、12月を予定)を定期的に実施 - 乗務員研修・教育計画について
実務研修や冬季研修、整備技術研修等の安全に関する研修の他、サービスやお客様対応の向上を目的とした研修を1回/月を目標に実施します(外部研修含む)。 - 安全に関する会議を1回/月に実施し、現場や運行管理者、整備管理者からの声を聴き、関係者で対応方法を策定します。また、同会議にて対応結果も確認します。
- その他の取組み
- 車両:ドライブレコーダー・デジタルタコメーターの活用(全車導入済み)
- その他:アルコールチェックを徹底して実施
健康診断の受診(最低1回/年)
産業医による個人面談の実施(毎月実施)
ヒヤリ・ハット集の作成
ストレスチェックの活用
- 事故防止運動
- 輸送の安全に係る情報の伝達体制
輸送の安全に係る情報の伝達体制及びその他の体制は資料1のとおりです。 - 輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
別紙参照 「2023年度 貸切バス乗務員 教育スケジュール」 - 輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置および講じようとする措置
<内部監査結果> ○実施日 2023年12月 ○監査委員 安全統括管理者 ○監査項目 安全運行上重要な乗務員の健康管理状況の確認
健康診断結果より、再検査等の受診が必要な場合において適切に受診がなされており、また、乗務員の健康状態の把握がなされているか。○講じた措置 再検査を受診していない乗務員に対し、産業医による面談を行い、再検査受診の徹底および、その後の通院状況並びに服用中の薬について報告を求めた。 ○講じる措置 来年度において、健康管理の重要性への理解を深めるため、協会けんぽより講師を招き、健康診断結果の見方およびメタボ予防の講義を計画 - 事故・災害等に関する報告連絡体制
重大事故発生時及び災害、緊急時の報告並びに連絡体制の概略図は、資料2のとおりです。 - 安全統括管理者に係る情報
安全統括管理者 代表取締役社長 谷川 悠